お知らせ
- お知らせ
【戸建てリノベーション】建築家・三井さんのリノベーション案件の現場監理を取材しました
今日は時々質問を頂く、現場の監理ってなにをするんですか?という質問に実際の現場のご紹介でお答えできればと思います。
今回は建築家の三井さんのリノベーション案件の現場監理にお邪魔しました。
元々は築45年経過した戸建て住宅をリノベーションしてギャラリーやイベントスペースに生まれ変わります。
元々の家のオーナーが元国営企業の偉い方だったらしく共済住宅として好条件で住んでいたようです。
そして注文住宅だったようで躯体の木の質などがグレードが高く、リノベーションに向いていたそうです。
もっとも、古い物件の木の状態を確認したり構造の状態を確認するのはそれほど容易なわけではなく、「構造設計一級建築士」という
一級建築士で実務経験が5年以上ないと取得できない資格取得者が現場を確認したり構造計算したりして再利用可能かを判定しています。
しかし、このプロジェクトも昨年10月からスタートしてほぼ完成なわけですから、このスピード感も三井さんの魅力です。
見えづらくて申し訳ないのですがこの鋳物は鋳物の東の名所、川口で制作された特注品です。
先が円形になっており、昔の建築物にあるような意匠をしています。
この、ちょっとしたディテールにこだわるのが三井さんならではですね~。
さて、まさに現場監理みたいな場面に遭遇しましたのでご紹介いたします。
現場監督とのやりとりですが、お互いやわらかい表情な中にもピリッとした空気感が感じられ、
一番うまくいくパターンの信頼関係がありながらも仕事をしっかり進めていく監理状態が出来ていると思いました。
細かい指示などは設計が建築家で施工が工務店でわかれ、監理者が建築家なので可能になるメリットのひとつです。
建築家は細かい設計をするのと完成した建築物の責任者なので現場監理ではこのように非常に細かい指示を出していきます。
ちなみにこの白い塗装は場所によっては6度塗りしています。
このあたりもリノベーション物件の難しさやディテールへのこだわりが垣間見れます。
足場があって見えづらくてすみませんが、三井さんの建築の特徴でもある窓です。
実はスピーディな設計・施工のため4月上旬には完成し、その後内覧会が開催予定です。
そのご案内は後日再度させて頂きますので今からでもぜひお気軽にご相談ください。
また、現在三井さんとレリーフで一棟限定企画が進行しています。
1組さま限定!至れり尽くせりなのに超お得!!レリーフ×建築家 コラボ企画のお知らせ
とってもお得に、そして今回のように監理もしっかり、質とコストにこだわった、
これからの建築界を担う建築家の家がレリーフ限定でつくっていただけるんです!
レリーフの企画だからセカンドオピニオン制度や資金計画相談も同時に可能で安心の家づくりです!
ぜひ、お気軽にご相談ください!
関連記事
弊社提携建築家のリノベーション物件が雑誌「新建築」に掲載されています
提携建築家の自邸を訪問しました【三井嶺建築設計事務所 三井 嶺氏】
こんな記事も読まれています
- お知らせ (49)
- 建築家 (31)
- BUILTLOGIC (2)
- 三井嶺建築設計事務所 (14)
- 早川建築計画 (4)
- STUDIO8 (4)
- やしろ設計室 (4)
- 工務店 (72)
- 資金計画 (48)
- 1から始める資金計画 完全版 (6)
- ちょっとひといき (18)
- ただいま建築中・完成見学会 (61)
- きせきの家 (8)
- 川和町 建売プロジェクト (7)
- 葉山 ワインバルプロジェクト (2)
- 横浜の小さな2階建ての家 (3)
- “超”高性能でくつろぎ遊べる家 (8)
- 新築・リフォームのすすめ方 (94)
- 長期優良住宅 (3)
- ZEH (23)
- 家づくりのパートナー選び講座 (3)
- 0からはじめる家づくり (29)
- 設計見積り診断 (10)
- 家づくりのヒント講座 (5)
- 地震に対する取り組み (9)
- レリーフの相談会・企画 (52)
- すてきな平屋の家プロジェクト (8)
- 非住宅木造建築 (1)
- 木造建築ページのご案内 (1)